top of page
検索
勇輔 籔内
2024年1月16日読了時間: 1分
RESITTA、はじめました。
この度、当院独自のパーソナルトレーニングブランドを創設しました。 RESITTA®(レジッタ)を皆様にも知って頂けるよう、特設サイトを用意しております。 下記のリンクをクリック、またはQRコードをリーダーでスキャンして頂きご覧ください。...
閲覧数:79回0件のコメント
勇輔 籔内
2020年8月27日読了時間: 1分
新型コロナウィルス感染予防対策について
当院におきましては、下記の感染予防対策を実施しております。 ●飛沫感染防止の為、マスク・フェイスシールドの用意をしております。 ●接触感染防止の為、適宜手洗いや手指消毒を行い、使い捨て手袋・使い捨てスリッパの用意をしております。...
閲覧数:109回0件のコメント
勇輔 籔内
2019年1月12日読了時間: 1分
イベントは無事成功!
昨年末のイベントは賑やかに終えることができました、温かなお客様たちで幸せです☆ まだまだゆるい進行しかできませんが 今年はもっと話術にも磨きをかけていきます笑 また、当院の技術を必要としてくださる方の目や耳に届きますよう、情報発信も...
閲覧数:38回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年12月7日読了時間: 1分
フリーイベント開催 2018.12.16
完全予約制です、まずはご連絡頂ければと思います! 連絡先 mail nanoki2013@gmail.com tel 090-5098-6082 場所 七季治療院 時間 10〜12時の間で約30分 内容 体質チェック、健康相談、温灸体験など ※お茶付き
閲覧数:36回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年10月24日読了時間: 2分
男が妊活で困ったら
現在、妊活で頑張っておられる方、色んなことを抱えながら一日一日をお過ごしのことと思います。今回は、男性側の目線になって記事を書きたいと思います。 この記事にたどり着かれた方は、現在大なり小なりのストレスを抱えておられるかもしれません。...
閲覧数:60回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年10月23日読了時間: 1分
菊花開(きくのはな ひらく)
ぐっと朝晩の冷え込む季節ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。 おなじみ七十二候では菊の花が開くよと告げています、写真は嵯峨菊という種類でとても 繊細な花びらが何とも言えずきれいです。 さてさて、冷え症の方は必見、自然治癒の力を活性化させるための『冷え取り』講座を企画中で...
閲覧数:34回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年9月7日読了時間: 1分
天地始粛(てんち はじめて さむし)
ようやく異常な真夏の暑さが静まったと安心したら災害が続き、気の緩まない日々を過ごしていますが、皆様はいかがでしょうか。 お題は七十二候から引用しています、今年はさすがにバテ気味だったので、こいつが待ち遠しかったです。 さて、気、という言葉をなにげなく日常で使いますが、すでに...
閲覧数:49回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年8月9日読了時間: 1分
体質チェック、無料体験会。
当院では、一般内科・産婦人科医院では積極的に行われていない自律神経の働きを見る機器や、東洋医学的問診表を用いた体質チェックを行っております。 この度、1人でも多くの皆様に当院の施術方針を知って頂きたく、無料体験会を開催致します。 ●日時...
閲覧数:59回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年6月12日読了時間: 1分
梅雨と放熱
先週から近畿地方も梅雨入りしていますね。 私的には湿気で古傷の関節が疼いたり、そういう面で好きでない季節ですが、皆様はどんな症状でお悩みでしょうか? これからの気候に合わせて身体は熱を余計に溜めないように汗などで放熱しますが、冷房の効いた環境に居ているとなかなか汗もかかない...
閲覧数:17回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年5月30日読了時間: 1分
体質改善 PMS(月経前症候群)
高温期になると全身のだるさ・頭痛・下腹部痛・便秘・むくみ・ 肌荒れ・胸の張り・眠気・イライラしやすい・気力が落ちるなど、様々な症状が出てお悩みの方は多いと思います。 繊細な女性の身体は日常生活で知らぬ間に様々な負担を抱え、ホルモンバランスや自律神経が乱れやすいと思われます。...
閲覧数:27回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年5月16日読了時間: 1分
立夏ですね
からっとはしていますが、夏の始まりを感じさせる気温が続いていますね。 昔から5月病なんて言い伝えがありますが、この時期は胸椎11番の周囲が敏感になるため、動きの固くなっている方はツボでいう脾胃のツボに影響して消化機能が弱りやすいので、なんとなく不快になるのではと思います。...
閲覧数:12回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年4月6日読了時間: 1分
清明(せいめい)なる蝶のように
桜も一気に咲き乱れ、春が猛スピードで到来していますね。 体は体で急な熱気の中に対応できる人、体内にこもってしまう人、 まだ冬の筋緊張が抜けていない人…様様だと思います。 特に4月は肩甲骨や骨盤の腸骨(おしりと腰の境目)が詰まったようになりやすいので、...
閲覧数:15回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年3月12日読了時間: 1分
桃始笑(もも はじめて さく)
七十二候では桃の咲く時季、桃がほのかに笑うように咲いているところを想像すると、ほっこりしますね。 さて、三寒四温の日が続いて身体は緊張と弛緩を繰り返し、春に適応しようとしていますが、凝りや冷えにより気や血の流れや姿勢が悪くなっていると、花粉症・のぼせ・眼精疲労・頭痛・腰痛に...
閲覧数:14回0件のコメント
勇輔 籔内
2018年1月24日読了時間: 1分
大寒です
新年が明け、慌ただしい生活に皆様も慣れてこられた頃でしょうか。 この冬は感冒が長引く方や、肺炎になってしまう方など、通年より多く耳にします。 1月2月の養生は、言うまでもなく冷え対策ですが、骨盤が緊張し左右のバランスを崩すと...
閲覧数:15回0件のコメント
勇輔 籔内
2017年12月6日読了時間: 3分
体質改善施術(往診のみ)
これまでの記事を踏まえまして、当院での不妊症に対する体質改善施術について触れたいと 思います。 まずは初診時は問診・触診・体質チェックを行います。(約30分) また、基礎体温表・服薬状況・血液検査等の情報をお持ちの方はご参考にさせて頂きます。...
閲覧数:24回0件のコメント
勇輔 籔内
2017年11月14日読了時間: 2分
不妊治療に対しての信念
不妊鍼灸というワードでネット検索して頂くと、様々な治療院がヒットすると思います。 受診したい動機がお有りでも、一体どこの治療院が一番自分達に合っているんだろうか? 続けやすいだろうか?と迷ってしまう場合もあるかと思います。...
閲覧数:37回0件のコメント
勇輔 籔内
2017年11月5日読了時間: 1分
楓蔦黄(もみじ つた きばむ)
ホーム画面に本日、某神社内で撮影した写真をアップして、ページの衣替えです笑 11月2日から5日間はお題のように紅葉が進む時期になります。 今年は日中と夜間の気温差がはっきりしているせいか、とても色づきがキレイに感じます。...
閲覧数:15回0件のコメント
勇輔 籔内
2017年10月22日読了時間: 1分
秋の土用
秋は冷えと乾燥で呼吸器系の疾患になりやすく、また精神的にも物哀しくなりがちです。 そこに雨が続き、湿度の高い土用に突入! (10月20日から18日間) 消化器系のダメージも防ぐため、さらに身を引き締めてしなければなりません。 さっそく下肢の冷えに温灸を据えます。...
閲覧数:15回0件のコメント
勇輔 籔内
2017年9月26日読了時間: 1分
秋分ですね
朝晩の空気がすっかり涼しげになってきましたね。 今日は金閣寺あたりで 遅鳴きの蝉を見つけましたが…汗 この時期、田を黄金色に染める稲穂が風に揺れる姿をよく見かけます。 『七十二候』では、昔から農業従事者の方々が作業に便利なように言い伝えられているものでもあります。...
閲覧数:17回0件のコメント
勇輔 籔内
2017年9月2日読了時間: 2分
不妊の原因(東洋医学編)
今回は、東洋医学的な概念で不妊の原因を探っていきたいと思います。 聞きなれない単語が並び戸惑われるかもしれませんが、西洋医学では足りない部分を補うものとして取り入れられている考え方です。 ① 『血虚(けっきょ)』『瘀血(おけつ)』...
閲覧数:23回0件のコメント
bottom of page